勝手気ままにイラストコラム

音楽・芸能ネタのイラストコラム。育児マンガ・水彩イラストは「Suiの水彩日記」にて。

勝手気ままにイラストコラム 目次 <ドラマ・テレビ番組>

ドラマやテレビ番組を見て、書かずにはいられない気持ちになった時の投稿です。

アレルギー・ハンドメイドなどの育児漫画や水彩エッセイのサイトはこちら

にほんブログ村 テレビブログ テレビ感想へ

 

 

●カテゴリー別 目次

<本>

<映画>

<ドラマ・テレビ番組>

<音楽>

勝手気ままにイラストコラム 目次 <映画>

邦画・洋画・アニメーション。面白かった映画の感想です。

アレルギー・ハンドメイドなどの育児漫画や水彩エッセイのサイトはこちら

 

●カテゴリー別 目次

<本>

<映画>

<ドラマ・テレビ番組>

<音楽>

<BAD or GOOD?>





 

 

 

  

 

勝手気ままにイラストコラム 目次 <本>

読んで、特に印象に残った本の感想を、イラストとともに記事にしました。

アレルギー・ハンドメイドなどの育児漫画や水彩エッセイのサイトはこちら

  

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

 

 

●カテゴリー別 目次

<本>

<映画>

<ドラマ・テレビ番組>

<音楽>

<BAD or GOOD?>

 

 

  

 

すごく年下で、部下で、同性でも?好きになったら止まらない!!「おっさんずラブ」

土曜日!

・・・私にとっては「おっさんずラブ」放送の日です。

 

このドラマを見るきっかけは、今期のドラマの宣伝で「おっさんずラブ」が流れたのを見て、ダンナが笑いながら「これ、いったい誰が見るの?」と言ったこと。

 

「確かに・・・」と言いながらもなぜか急に興味が出てきて、見てみました。

 

f:id:SUISA:20180427155630j:plain

見たら、笑った笑った!

でも、これ「純愛」の物語なんです。

 

 

第1話と第2話の簡単なあらすじ

営業サラリーマン、春田(田中圭)は仕事もイマイチ、女性にはモテない。
でもいつか運命の恋に巡り会える!と信じてる。

 

しかしある日、理想の上司だと思っていた黒澤(吉田鋼太郎)が自分の写真を隠し撮りしているのを見つけてしまう。

まさか!?いや、まさかね・・・。

と不安を覚える春田。

しかーしその黒澤が、ある日とうとう大胆に、かつ乙女のように春田に告白してきた!
上司に!しかも同性の・・・から真っ赤なバラの花束を渡され、パニクる春田。

しかし、実は同じ職場で働いていて、春田とルームシェアしている牧(林遺都)も春田に思いを寄せていたのだった。
春田がシャワーを浴びていると、入ってきた突然牧にキスされて・・・!?

 

戸惑う春田に、林は「冗談です」と嘘をつく。

いや、そうだよね、なーんだ。と納得する春田。

 

しかし、春田に迫る黒澤の前に現れ「自分も春田が好きだ」とまさかの告白!そして黒澤と掴み合いになる。

止めに入る春田・・・3人で大混乱。

一方で離婚を切り出された黒澤の妻、蝶子(大塚寧々)は、夫に「女」がいると思い、職場に探りにくる。

三角関係から妻まで入り込み、春田はさらに運命(?)に翻弄されそうな予感がするのであった。

 

まさに絵に描いたような「理想の上司」の黒澤が、春田の前で乙女になってしまう。

「はるたん・・」と呼んだり、春田を潤んだ瞳で見つめたり。

 

そして、上司や同僚に言い寄られてとまどう春田がおかしいやらかわいいやら。

しかも、とまどっていたのに、だんだんと流されてるし・・・そういう、ちょっと流されやすそうなところも、

「ちょっと押せばどうにかなるかも?」

という期待を相手に持たせるんだよ〜!と思わずツッコんでしまう・・。

 

ちょっとだらしなくて、罪な優しさのある春田を演じる田中圭さんがぴったりはまっています。

 無神経な発言で林を傷つけていながらも、やっぱりニクめない・・・。

ドラマでは「女にモテない」なんてなっていますけど、女性も絶対ほうっておかないです。

 

「女」目線で見た場合

でも黒澤の奥さん目線に立つと、結婚して30年もたつ夫に突然離婚を切り出されただけでもショックなのに、その相手がまさかの「男」!?

それってどうなんだろう?

 

女性よりいいのか、それともまだ女性だったら良かったのか・・・。

いや、私だったらまだ女性の方がマシかなぁ。

本当はゲイだった、なんて「じゃあ今まで何だったの?」って唖然としますよね。

 

私は女だからわからないけど、男が男に惹かれるっていうのは何か女性にはないものを求めているの!?

 「女」って現実的すぎたりあざとかったり、逞しかったりするのかなぁ、なんて考えてしまいました。  

黒澤役の吉田鋼太郎さんが面白すぎる!

黒澤がランチミーティングと称して呼び出した春田のために、作ってきた「キャラ弁」がクオリティ高すぎ!

そして春田が唐揚げを「おいしい!」と言うと「ほんと〜?よかったぁ」と超嬉しそうに喜ぶのだけど、その後突然上司の顔に切り替わり、渋く過去の話をしだす。

 

え?やっぱり仕事の話をしているときは男らしいんだ?

と思ったのもつかの間、自分が足を怪我した時に靴をはかしてくれた春田に対して、「シンデレラにしてくれた〜」とまた盛り上がる。

 

「渋い男の顔」から「乙女の顔」へ豹変!でも迫る迫力は野獣?

しかも「ランチミーティング」で呼び出すとか・・・中高年のあざとさよ!

でもそのギャップが本当に笑えます。

1粒で2度おいしかった副音声情報

第2話で副音声があることに気づき、最初は普通の音声で見たのですが、録画で副音声を聞いてみました。

田中さんと林さんがこのドラマを見ながら解説していきます。

 

シーンによってはかなり恥ずかしいだろうなぁ。

でも、撮影秘話など話すのですごく面白いです。

 

ウラ話1

お風呂場のキスシーンの撮影で、林さんの鼻や口にシャワーの水が入りこんで溺れかけたそう!

あのシーンで、そんな苦しかったなんて・・・キスシーンで溺死したら歴史に残りますね。

 

ウラ話2

田中圭さん、今までに2回吉田鋼太郎さんと共演しているらしいのですが、台本にないのにキスされたり触られたりしていたみたいです!

そして今回はもちろん、ガチで(?)ことあるごとに触られているとか。

吉田さん、本気の・・・でしょうか。

いや、そういう気がないと、あそこまで演じられないと思うな。

 

ウラ話3

春田の同僚で黒澤の恋敵役(牧)の林さんは、共演している内田理央さんのことをなんて呼んでいいかわからないと言っていました。

「初対面でもすぐ下の名前で呼ぶことができる人いるけど、自分はなかなかできない」と言っていました。

うん、わかるわかる。私もできない・・・。

田中さんは「だーりお」って呼んでいるみたいです。

田中さん、すんなりと呼べそうですもんね。

 

他にもドラマに出てくる食事って、全部手作りで本当においしい、とか大塚寧々が飲み会でかなり男らしい飲みっぷりだったとか・・・。

そういう話を聞くと、ますますドラマも面白くなってきます。

副音声に切り替えると、もともとのセリフがほとんど聞こえないので、1回は普通に見て、2回目は録画を再生して副音声に切り替えるといいと思います。

 

・・・追記
3回目の放送も副音声があるのあと思いきや、2回目だけでしたね・・。
残念!また副音声企画やってくれないかな、と思っています。

 

黒澤の気持ちになる「武蔵の部屋」

最近のドラマはtwittterやinstagramも連動して宣伝することが多いんですが、このドラマももちろんそう。

どちらも「#おっさんずラブ」公式アカウントがありますが、

www.instagram.com

気になったのが黒澤武蔵のinstagramアカウント「武蔵の部屋」です。

黒澤がこっそり撮ったはるたんの写真がアップされていて、抑えられないはるたんへの恋心が炸裂しています。

こちらのアカウントは現在フォロワー数が36万人を突破!

これからさらに増えそうな勢い・・・。

 

おっさんずラブ」、まさかの今季で一番楽しみなドラマになりました。

気になった人はぜひ。

土曜日の11時15分からテレビ朝日で放送ですよ!

 

私のアカウントもよろしくお願いします。

www.instagram.com

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビ感想へ
にほんブログ村

大家族 石田さんチ(が大変だ!)

私、テレビの「大家族もの」が大好きなんです。

だから、今まで色々な大家族ものを見てきました。

 でも正直、見ていて「え!?」って思ってしまう大家族もいたり。

やっぱりあまりにも経済的に苦しそうだと、ちょっと子供達がかわいそうな気持ちにもなったりしました。

最近はあまり大家族ものも見なくなってきてますが、でも石田さん家は変わらず放送していますね・・・って、子供達はもう独立してますが。

 

石田さん家(親が60代)くらいでも、子供9人いる家族はなかなかいないですよね。

もとはたった二人の夫婦から、全然違う性格の子供達が生まれてくる。

そして、それぞれに反発したり自立して・・・微笑ましく思える部分もあるのですけど、だいたいがシビアな現実で「子供がたくさんだから幸せもたくさん!」と言えるような感じでもなく。

 

子供が多い分だけ家事は増える、揉め事は増える、お金がかかる、そして心配も増える・・・。

真面目に親やると、子供の人数分だけ(性格にもよるけど)親の度量が試されるんだなぁとつくづく思います。

f:id:SUISA:20180502144901j:plain

でもなんだかんだ言いながらもお父さんはずーっと働いて家族を養い、お母さんは困ったことが起きても「あははー」という感じで笑い飛ばす。

やっぱり大きいな、この夫婦は。

 9人も一人前に育て上げるっていうのがどれだけの忍耐力とパワーがいるんだろう。

一昔前は子沢山の夫婦もけっこういたんでしょうけど、昔は皆が高校やその先まで行っていたわけではないだろうし、今は子供一人にかかる親の労力が昔とは違うと思うんです。

そして昔と違ってある程度はバースコントロールができる今、「子育て」は労力大・リスク大だと皆感じているからこそ、子供がいる周囲をみても、子供の数はせいぜい二人、多くても三人くらいです(我が家は三人でもう色々な意味で限界です)。

 

今まで揉め事が絶えなかった石田家、今回は六男と七男が美容師をやめたいと宣告して、お父さんと揉めます。

大変な思いをして、学費も払い終わって、ようやく一人前になったと思ったら、数年で美容師やめるという・・・(本人は簡単じゃない思いかもしれませんが)。

そんな子供達にかけるお父さんの絞り出す言葉が、身につまされました。

 でもそれってやっぱり自分が親になったからでしょうか。

  

でもお父さんと揉めていた六男(有志)の方は、転職先も決めていて、それは今までの経験も活かせるもの。

「言い方」云々でケンカになっていたけど、別に安心じゃないのかなぁ。

でも七男(隼司)の方は「何がやりたいかわからない」って・・・。

だからといって積極的に探す風でもなく、ちょっとこちらは心配。

そのひょうひょうとした感じが七男(隼司)の魅力でもあるとは思うんですが。

 

f:id:SUISA:20180502145343j:plain

でも七男は子供の頃、兄弟ゲンカで包丁持ち出したりフライパン持ち出したりでかなり激しかったんですよね。

もうその時に魂燃やしつくしてしまったのかな?というような感じさえしました。

本気で取り組めること、これから見つかるんでしょうか・・・。

 

ツイッターなど見ていると、六男にお父さんが言った「恩を仇で返しちゃいかん」という言葉に批判が多かったですが・・・。

でも美容師で5年勤めて中堅になって、お父さんも安心していたんでしょうね。

そして七男の場合はたった2年でやめるのは、まだ本当にその仕事の本質をわかる前。

指導したり職場で教えてくれた人たちも裏切ることになる、ということじゃないのかなぁ。

美容室側からしたら、給料分の働きをようやくしてくれるようになったらいなくなる、という感じでしょうか?

  

とはいえ、子供の立場で考えると「いくら学校や資格取るお金だしてもらったって、合わないものは合わない」んですよね。

それなら、入る前に言ってよ。お金も時間ももったいない!

と思いますが、でもやってみないとわからないわけで。

本当に死ぬほど嫌なら、早くやめたほうがいいですからね。

 

ただ一つ思ったことは、仕事なら合わないと思えばやめられる。

転職したってかまわない。

資格だって、せっかく取ったって無駄にしたっていい。

 

だけど、「親」は一度なったらやめられない。

自分が「親」に向いてないって産んでから気がついても、子供と気が合わなくても、かわいかった子供達が、予想外のことばかりしでかしても・・・。

 

 必要に迫られてかもしれないけど、「自分」よりも「誰か」のための最善の道を探しながら生きていく人生。

それは頭で思うより簡単じゃない。だからすごく重い・・・。

だけど、あの夫婦はやっぱり底辺に「愛」があるから、安心して見てられるんだろうな。

 その「愛」は完璧な愛ではないけど、やっぱり普通の人より大きな「愛」を持っているんだなと感じます。

 

そして子供ではないですが、愛犬アリーの死が、見ていてすごく悲しかった。

f:id:SUISA:20180502145734j:plain

子供達はある意味好き勝手に育っていくわけですが、犬はずーっと「子ども」なまま。

お母さんが好きで、甘えて寄り添って。 きっとお母さんにとって癒しの存在だったんだろうな・・。

一緒に生きてきた飼い犬が死んでしまったのは、子供が独立するのとは全然違う寂しさだと思います。

  

長女と三男は最近テレビにはまったく出てこないですが、連絡は取れているようです。

もうテレビなどで干渉されるのが嫌なのかも・・・。

 

お父さんとお母さんは、これからは自分のやりたいことをして輝いてほしい。

お母さん、子育ての負担が少しずつなくなったせいか(介護は引き続きですが)なんだか若返ったように見えました。

夫婦とも、講演会は大盛況みたいです。

 

次の放送では、七男(隼司)が自分の人生を切り開いていく様子が見れたらいいなぁ、と勝手に思っています。

 

 

にほんブログ村 テレビブログ テレビ感想へ
にほんブログ村

雨の日に聞きたい曲

今日の朝、東京はすごい雨でしたね。

ちょうど登校時間にピークだったので、中学校へ通う姉妹たちを送っていきました。

 

傘をさしていても、ずぶ濡れになる学生たち・・。

雨の日の外出は憂鬱ですよね。

でも、実は室内から雨音を聴くのはけっこう好きです。

 

雨の中、車で音楽をかけているのも好き。

そして雨が好きな人もけっこういるのでは、と「雨」にまつわる曲を聴きながら思ったりします。

なので、いくつか「雨」をモチーフにした、好きな曲をいくつかピックアップしました。

 

f:id:SUISA:20180425212104j:plain

 

 雨だれ

前奏曲第15番《雨だれ》

前奏曲第15番《雨だれ》

  • フジ子・へミング
  • クラシック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

笑っちゃうくらい定番ですみません。

でも、何回聴いても飽きません。

この雨は、新緑の中に降り注ぐ雨のイメージでしょうか・・・。

一定のリズムで降っている雨粒が段々とダイナミックな音になる。

私は全くの素人なので詳しいことはわかりませんが、やっぱり何百年も残っている曲は素晴らしいんですね・・。

自分がもしピアノを弾けたら弾いてみたかった。

自分では無理なので、長女にいつか弾いてもらいたいです。 

 

はじまりはいつも雨


[MV] はじまりはいつも雨 / ASKA

 

CHAGE&ASKAの大ヒット曲です。

itunesで探したけど、ありませんでした。

やっぱり・・・ですかね。

他の人が歌ったバージョンをつけようかと思ったんですが、やっぱり違う。

これ、私が高校生の頃よく聴いていました。

やっぱり今聴いても良い曲だなと思うんです・・・。

 

 アメニヒニキク

アメノヒニキク

アメノヒニキク

  • provided courtesy of iTunes

 RADWIMPS人間開花」の中に収録された曲です。

前半と後半のイメージが全然違う。

小降りから土砂降りへ。

 

なんといっても歌詞がいいなっていつも思います。

 

今日の僕らは約200g重い

昨日よりも約2、3cmずるい・・・

 

いつも聴きいってしまう。

何度聴いても、新鮮なんです。

 

心雨

心雨

心雨

  • provided courtesy of iTunes

 

最近かなり聴いています。

indigo la Endの「藍色ミュージック」の収録曲です。

このアルバムは名曲ぞろいですが、特にこの曲は良いです。

川谷さんの歌詞はけっこう別れの曲が多いんですよね・・・・。

 

indigo la Endの曲は聴いていると光景がうかぶものが多いです。

風景、色、音、匂い・・・

ライブにも行ってみたいと思っています。

 

レイニーブルー

レイニー ブルー

レイニー ブルー

  • 德永英明
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 徳永英明さんの代表曲です。

 

電話ボックスの外は雨 

かけなれたダイヤル回しかけて ふと指をとめる

 

なんて、思い切り時代を感じさせますよね。

でも、切ないメロディーと徳永さんの声がすごく合っていて、たまに聴きたくなります。

 

にじ

にじ(カバー)

にじ(カバー)

  • provided courtesy of iTunes

 kurataikutuさんの思い出とともに付け加えさせていただきました。

つるの剛士さんがカバー(2011年)しているんですが、素朴なメロディーにまっすぐな歌声でけっこう聴き入ってしまいました。

 

 せんたくものが1日ぬれて

風にふかれて くしゃみをひとつ

〜中略〜

きっと明日はいい天気

 

こういう気持ちってちょっと忘れていたな・・・てあらためて思います。

子供の頃はもっと、お天気で遊びなども左右されていたから、雨ってもっと憂鬱だったなぁ。

最近でも洗濯物を出しっぱなしにして、びしょ濡れで洗濯しなおしたことはあるんですけどね・・・。

 

 雨の日と月曜日は

雨の日と月曜日は

雨の日と月曜日は

  • provided courtesy of iTunes

これもkurataikutuさんから聞いて思い出しました!

名曲中の名曲!

あらためてどんな歌詞なのかなと思って調べたのですが・・・

 

「雨の日と月曜日は憂鬱」

という意味のようです。

この生活を捨てて、自分を愛してくれる誰かを探しに行くべきか・・・

 

おそらく中年の女性のイメージなのでしょうか。

雨が降る様子を窓越しに顔をしかめながら見てるのが目に浮かびます。

でも彼女が見てるのは、雨ではなくて窓にうつる自分自身なのかも?

 

本当にするかどうかは別として、そんな願いを持っている人はけっこういるのかも。

奥さんがこの歌を歌っていたら、ちょっと気をつけた方がいいかもしれませんね。

 

 RAIN

RAIN (通常盤)

RAIN (通常盤)

 

メアリと魔女の花」の主題歌で書き下ろされた曲。

よくCMで流れていて、良い曲だなと思っていました。

 

虹が架かる空には雨が降ってたんだ

虹はいつか消えるけど雨は草木を育てていたんだ

 

実はセカオワ自体はそんなに聴いてはいないんですが、これは繰り返し聴いています。

 

 にじいろ

にじいろ

にじいろ

 

NHK連続テレビ小説花子とアン」のために書き下ろされた曲です。

 

これからはじまる あなたの物語

ずっと長く道は続くよ

 

 朝にふさわしい、すごく爽やかな曲です。

 

 すこしだけ やさしく

すこしだけ やさしく

すこしだけ やさしく

  • provided courtesy of iTunes

 これ、私が子供の頃見ていた「わくわく動物ランド」というTV番組の主題歌でした。

子供の頃からすごく好きだったんですよね。

特にこの歌詞の部分↓

 

水色の街に

蜜色の雨が降るの

 

この歌詞が大好き。

この歌詞のイメージで絵を描いたのも覚えています。


薬師丸ひろ子さんは歌声が透明感があってすごく素敵です。

 

クラタイクツさんが良い曲を教えてくれたのでそれらを付け加えるとともに、さらに何曲か追加しました。

これからも思いついたら、また追加していきたいと思います。

「かがみの孤城」を読んで感じた、切実な中学生のリアル

長女が本屋大賞をとった「かがみの孤城」を読みたいと言っていたので、購入しました。

そんなに本好きというわけではない長女が500ページ超の辞書みたいなその本を2日で読み終え、「すごく良かった。ママも読んでみて。」というので私も読んだのですが・・・。

 私も2日で読み終わりました。

かがみの孤城

かがみの孤城

 

 

これを読んで子供達の通っている中学校と、自分の中学生時代を思い出しましたね。

狭い世界しか知らないだけに、周囲の人間たちの態度や言葉に想像以上に左右される思春期の子供たち。

読んで感じたことを書きます。

 

  •  なぜ主人公は中学校へ行けなくなったのか
  • 自分の子供のことを思った
  • 自分が中学生の頃の出来事を思い出した

 なぜ主人公は中学校へ行けなくなったのか

こころは中1。

でも学校に通えていない「不登校児」だ。

そうなったのは同じクラスの女子たちとの間に起きた、こころにとっては不条理な出来事だった。

家に閉じこもっていたこころだったが、ある日自分の部屋の鏡が光り、その中に吸い込まれてしまう。

その世界はなぜかお城。そして、同じように集まった同じくらいの歳の子供達がいる。

ポカンとするこころやその子供達に、狼の仮面をかぶった少女が

「この城の中にある「願いの部屋」を開ける鍵を探した一人だけが、願いを叶えられる」と言う。

果たして見つけられるのか、そして他の皆はどういう願いを持っているのか・・・。

 

 不登校児・・・

実際に付近の中学校ではかなり多いです。

1クラスに1人、もしくは2人はいる。

もちろん、1人もいないクラスももっとたくさんいるクラスもあるでしょうが、確実に全体の何%はいます。

全然クラスに来ていなくてどんな顔だったか思い出せない、と(長女が)いう子供も珍しくないんです。

 

うちの中学生たち(中1、中3)は今まで学校に行きたくない、と言ったことは1度もなく、楽しく、がんばって通っていますが、それは「友達がいるから」という理由が一番。

確かに学校は勉強しにいく場所ではありますが、毎日10キロ近い荷物を背負って、体育のインターバルで過呼吸の子供が何人もでるようなハードさ、震え上がるような水温でのプール、真水のシャワー、教室で皆の前で一人ずつ独唱させられたり、お腹が空いてもたった15分しかない昼食時間など、私が通っていた中学校よりずっと大変そう・・・。

聞いているだけでゾッとしてしまいます。

 

さらに素行の悪い生徒がいるという理由で、授業中、もしトイレに行きたければ、先生が空いている先生を電話で呼んで一緒に行かないと行けない、とか他のクラスに立ち入る事も、他の階に行くことすら禁止されています。

下着は白、暑くても寒くても、セーターやベストは規定の期間内でないと着てはいけない。

私が「期間外でも、寒ければ着ればいいし、暑ければ脱げばいい」と言うと「だって内申下げられるからできないよ。」との答え。

 

・・・いや、刑務所だってもう少しマシなのでは?

と常々思っているので、たとえ「いじめ」がなかったとしても、一緒に楽しさ苦しさを分かち合える友達がいないという事実だけで、中学校って行きたくない場所だよね。

って常々思っています。

 

そしてこころが中学校に行けなくなった理由は「同じクラスに友達がいない」というだけではなく、女子の嫉妬から恐ろしい思いをさせられたこと。

それは「いじめ」でも「ケンカ」でもないのだけど、悔しさと恐怖でこころの気持ちは壊されてしまいました。

 

学校へ行こうとすると本当にお腹が痛くなる。

・・・でも、家にずっといるのも心苦しい。

どんどん他の子供達から自分が置いていかれる気がする。

だけど、どうしていいかわからない。

 

こころの親も、とても心配して色々な方法を考えてくれるのだけど、それでもこころが実行できないのを見て焦ったり落胆したり。

こころからしてみると「何でお母さんわかってくれないの?」となるんですが、母親の立場から読むと、わかっていてもイライラしてしまう気持ちに共感したり、「よくこんなに辛抱強くこころの答えを待っていられるな」と思ったりしました。

 

(ちょっとネタバレ)

城に集められた子供達は実は、公立中学校へ通っていないという共通点があるのですが、その家庭環境も様々。

こころの親のように子供のために心配してなんらかの対応をしようという親もいれば、そうでない親もいる。

本当に親の考え方も色々。

でも、皆が通う中学校に通えない子供達は、どこかで「このままでいいのか?自分は普通になれないのでは」と不安に思っているんですよね。

 

身動きができなくなった自分を、誰かが救ってくれないか・・・。

でもそんな助けはなく、学校はますます行きづらくなり、勉強もどんどん遅れている。

その焦りで、この先の未来にまで希望を持てなくなっている、たくさんの子供たち。

 そしてどうしていいかわからない親たち・・・。

 

ファンタジー小説ではあるけど、そこには本当に切実な中学生のリアルな姿が描かれています。 

f:id:SUISA:20180421112234j:plain

自分の子供のことを思った

そして思い浮かぶのが、中3の長女のこと。

長女は今までもそんなに人間関係で大きなトラブルに遭ったことはないとは思います。

でも友人同士の板挟みにあったり、女子ならではの面倒な嫉妬に巻き込まれたりという話はありました。

長女が、小学生時代からの女友達と中学生になっても仲良く付き合い続けていると、その友人と仲良くなりたい女子から「あの子が私の悪口を言っている」と言いふらされたり・・。

そんな事実はないのに、被害妄想が膨らんで「そうだった」と思い込んでしまう。

自意識が大きなると同時に、他人との距離の取り方がうまくできない思春期。

さらにこころのように、好きな男子がらみの嫉妬で、たとえばくじ引きでその男の子の隣を引いてしまっただけでも敵対視されたり・・・。

面倒なんてもんじゃないです!

 

主人公のこころが巻き込まれたのもそういう事柄が発端でしたが、担任の先生にはそういう複雑な背景を理解できない。

話せばわかると思っている。

 

この小説の登場人物、マサムネの親は「公立の学校の先生なんてろくな人間がいない」と言っていますが、それは否定します。

小学校でも本当に良い先生はたくさんいました。

・・・ただ、人によりけり。それもまた事実。

残念ながら、私も娘たちの通っている中学校には落胆させられどおしです。

荒れている生徒がいるから、と言って生徒をどんどんがんじがらめにしていくけど、結果荒れている生徒はそんな規則は破り、真面目な生徒はますます窮屈になっているんです。

 

でも、「荒れている」生徒もそれなりの理由があるんでしょう。

確かに先生だけではどうにもできない問題もたくさんあります。

時間の制約、親の存在。

だけど、どうも中学校の先生たちは「これをやっています」というポーズだけとっているように思えて仕方ないんですよね。

で、そういう姿勢は子供も感じているんです。

 

自分が中学生の頃の出来事を思い出した

続きを読む
「Sui彩日記」で育児マンガ、水彩イラストエッセイ公開中です。